まだ食べられるはずなのに捨てられてしまう食べ物を「食品ロス」と言うの。
日本では毎年とてもたくさんの食べものが、食べられるにもかかわらず捨てられているのよ。
「フードドライブ」へ参加してみたらどうかしら?
「フードドライブ」とは、おうちで余っている食べものを寄付することなの。
寄付された食べものは、フードバンク活動団体によって、食べものを必要としている人へ届けられるのよ。
食べものが余ってしまっても捨てないで、困っている人たちのために寄付しよう!

当金庫では、SDGsおよび地域貢献の一環として、食料品寄付運動「せいしんフードドライブ」を実施しております。
「せいしんフードドライブ」とは、当金庫全店舗のロビーに食料品回収ボックスを設置し、ご家庭で眠っている食料品などを広く募集する活動です。
皆さまから寄付いただいた食料品は、「NPO法人フードバンクふじのくに」様(静岡市葵区)へ寄贈しています。寄贈後、同団体より、食料支援に関する相談機関である行政や社会福祉協議会等を通じて、食べ物を必要としている方々のもとへ届けられます。
回数 | 日程 | 参加人数 | お知らせ | |
---|---|---|---|---|
第5回 | 令和5年11月1日(水)~11月30日(木) | 開催告知 | ||
第4回 | 令和4年11月1日(火)~11月30日(水) | 1,656名 | 開催告知 | 実施結果 |
第3回 | 令和4年5月9日(月)~5月31日(火) | 1,643名 | 開催告知 | 実施結果 |
第2回 | 令和3年11月1日(月)~11月30日(火) | 1,526名 | 開催告知 | 実施結果 |
第1回 | 令和3年5月6日(木)~5月31日(月) | 1,303名 | 開催告知 | 実施結果 |
当金庫では、SDGsおよび地域貢献の一環として、食料品寄付運動 第4回「せいしんフードドライブ」を令和4年11月1日(火)~11月30日(水)の間、全店舗および本部で実施いたしました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
当金庫では、SDGsおよび地域貢献の一環として、食料品寄付運動 第3回「せいしんフードドライブ」を令和4年5月9日(月)~5月31日(火)の間、全店舗および本部で実施いたしました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
当金庫では、SDGsおよび地域貢献の一環として、食料品寄付運動 第2回「せいしんフードドライブ」を令和3年11月1日(月)~11月30日(火)の間、全店舗および本部で実施いたしました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
当金庫では、SDGsおよび地域貢献の一環として、食料品寄付運動 第3回「せいしんフードドライブ」を令和3年5月6日(木)~5月31日(月)の間、全店舗および本部で実施いたしました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
くわしくは、お近くの静清信用金庫の店舗までお問合せください。
NPO法人フードバンクふじのくに様
ホームページ: https://fb-fujinokuni.org
電話番号 : 054-270-7301