2024年1月4日
カテゴリ | サービス | 内容 |
---|---|---|
各種照会 | 残高照会 | お取引口座の、現在残高・支払可能残高・前日残高・前月末残高をご照会いただけます。 |
入出金明細照会 | お取引口座の取引明細は、当日を含めて過去62日分ご覧いただけます。 照会した取引明細をダウンロード(CSV形式または全銀フォーマット形式)することもできます。 また、マイクロソフト「Money」※1や「提携会計ソフト」※2に明細を取り込むことが可能です。 ※1・・・Micorsoft Moneyの全てのバージョンの販売、オンラインサービスとサポートは2011年1月をもって終了しています。 ※2・・・提携会計ソフトとWEB-FBとの連携について(外部リンク) |
|
取引状況照会 | お振込のお取引状況を照会できます。 また、帳票印刷することも可能です。 ※振込結果リスト等の必要な結果リストは、当照会で印刷してください。 |
|
振込・口座振替 | 総合振込 | 総合振込をご利用いただけます。 事前に登録されている振込先、また事前に登録されていない任意の振込先を作成することが可能です。 なお、当サービスをご利用いただく場合は、別途ご契約が必要となります。 |
給与・賞与振込 | 給与・賞与振込をご利用いただけます。 事前に登録されている振込先、また事前に登録されていない任意の振込先を作成することが可能です。 なお、当サービスをご利用いただく場合は、別途ご契約が必要となります。 |
|
都度振込 | 振込先の都度指定による振込をご利用いただけます。 15日営業日以内を指定した予約振込も可能です。 |
|
※振込の資金および手数料は、ご指定の口座より引落としさせていただきます。 ※ご依頼内容に誤りがあった場合は、組戻し、またはご依頼内容の変更が必要になりますので、あらかじめご了承ください。 |
||
口座振替 | 各種料金などを当金庫本支店に口座をお持ちのお取引先から自動的に引落し、一括してご指定の口座に入金します。 ※事前に当金庫との口座振替契約が必要です。 |
|
WEB承認業務 | 「総合振込」、「給与・賞与振込」、「口座振替」で登録されたデータに対して承認処理を行います。 | |
外部ファイル登録 | 全銀フォーマットやCSV形式で作成したデータファイルを登録できます。 | |
手数料照会 | 振込手数料照会 | 振込の際に必要な事務手数料などの照会を行うことができます。 |
口座振替手数料照会 | 口座振替の際に必要な事務手数料などの照会を行うことができます。 | |
契約情報 登録・照会 |
企業情報照会 | 企業情報の照会・変更が行えます。 |
振込契約情報 | 総合振込、給与・賞与振込の際、必要な契約情報を照会・変更することができます。 また、振込指定日・賞与指定日・取扱限度額の変更が可能です。 |
|
口座振替契約情報 | 口座振替の際に必要な契約情報を照会することができます。 | |
利用開始登録 | 登録されている企業に対して、WEB-FBサービスを利用開始するための登録を行います。 | |
明細情報 登録・照会 |
振込先明細登録 | 総合振込、給与・賞与振込の際に必要な明細情報の照会、変更、削除、新規追加をすることができます。 |
口座振替明細情報 | 口座振替の際に必要な明細情報を照会、編集、削除、新規追加することができます。 | |
管理機能 | IDメンテナンス | 新規のユーザ(PublicID)の登録や既に登録されているユーザの編集・削除が行えます。また、パスワードの変更や利用会社の変更なども可能です。 |
IDロック解除 | お客様ID単位にIDのロックや解除を行うことができます。 | |
カレンダー管理 | 会社コードごとに振込・振替指定日情報や予定等のメモを作成、または修正することができます。 | |
利用履歴照会 | お客様ID単位でWEB-FBサービスの操作履歴を照会できます。 |
種別 | 料金(消費税込) | ||
---|---|---|---|
月額基本手数料 | 照会・資金移動(税金・各種料金の払込み) | 1,100円 | |
上記サービス + 総振・給振・口座振替 | 2,200円 | ||
振込手数料 | 当金庫同一店宛 | 無料 | |
当金庫本支店宛 | 振込金額3万円未満 | 110円 | |
振込金額3万円以上 | 330円 | ||
他行庫宛 | 振込金額3万円未満 | 385円 | |
振込金額3万円以上 | 550円 | ||
総合振込 | 上記振込手数料に準じます。 |
普通預金、当座預金
サービス内容 | 平日 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|
残高照会 | 7:00~23:00 | 7:00~22:00 | 8:00~22:00 | |
入出金明細照会 | ||||
取引状況照会 | ||||
総合振込 給与・賞与振込 口座振替 |
振込データ作成 | 7:00~23:00 | 7:00~22:00 | 8:00~22:00 |
振替データ作成 | ||||
WEB承認 | 7:00~23:00 | 7:00~22:00 | 8:00~22:00 | |
都度振込 | 当日 | 7:00~23:00 | 7:00~22:00 | 8:00~22:00 |
予約 | 7:00~23:00 | 7:00~22:00 | 8:00~22:00 | |
外部ファイル登録 | 7:00~23:00 | 7:00~22:00 | 8:00~22:00 | |
振込手数料照会 | ||||
企業情報照会 | ||||
振込契約情報照会 | ||||
振込先明細登録 | ||||
管理機能 | ||||
Pay-easy (ペイジー) |
税金・各種料金の払込み | 7:00~23:00 | 7:00~22:00 | 8:00~22:00 |
収納取引履歴照会 |
※システムメンテナンス等のため、予告なく一時的にサービスを停止する場合がありますので、予めご了承ください。
※データ送信期限日の総合振込および給与・賞与振込については、WEB承認の取扱時間が14:00までとなります。
当金庫あてに振込みを行う際、振込先の口座名義を確認できる時間帯は以下のとおりです。
ご利用日 | 取扱時間 |
---|---|
月曜日〜金曜日 | 0:00~24:00 |
土曜日 | 0:00~24:00 |
日曜日 | 8:00~24:00 |
※振込を行う際に利用する金融機関や口座によって、またはシステムメンテナンスによって、ご利用いただけない場合がありますので、予めご了承ください。
項目 | 内容 |
---|---|
都度振込(予約) |
【振込指定日前日が平日の場合】 振込指定日の15営業日前から振込指定日前日の23時まで 【振込指定日前日が土日祝の場合】 振込指定日の15営業日前から振込指定日前日の22時まで |
総合振込 |
振込指定日の15営業日前から振込指定日当日の14時まで |
給与・賞与振込 |
振込指定日の15営業日前から振込指定日の2営業日前の14時まで
|
口座振替 | 振替指定日の15営業日前から振替指定日2営業日前の23時まで |
ご契約いただいたご利用口座から当金庫所定の官庁、企業、自治体など収納機関に対して税金・各種料金の払込みが行えます。くわしくは、こちら「Pay-easy(ペイジー)」のページをご覧ください。
WEB-FBサービスでは、1契約で複数の利用者ごとにお客様IDを設定することができ、それぞれの利用者が各種取引をご利用いただくことができます。また、利用者ごとに利用権限を設定することで、業務に合った形で、しかも安全に取引を行うことが可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
管理者ID | 利用責任者で、WEB-FBサービスに用意されている全てのサービスをご利用できます。 |
承認者ID | 各種照会、振込、契約情報の登録・変更等や承認業務を利用できます。 |
一般者ID | 各種照会、振込、契約情報の登録・変更等を利用できます。 |
WEB-FBサービスでは、お客さまのデータをインターネット上で安全に授受するために、最新のセキュリティ対策を行っています。
主なセキュリティ対策は以下のとおりです。
1認証管理
ID管理に加えて、お客様IDごとに設定した4種類のパスワードによる認証管理を行っています。
パスワード種類 | 利用シーン |
---|---|
ログインパスワード | ログインで使用していただきます。 |
登録確認用パスワード | 振込データの登録で使用していただきます。 |
承認用パスワード | WEB承認業務で使用していただきます。 |
都度振込送信確認用パスワード | 都度振込データの登録で使用していただきます。(都度振込は承認用パスワードでの認証は不要です。) |
■パスワードの誤入力について
4種類のパスワードについて、パスワード入力を6回連続で誤った場合は、パスワードがロックされ、それ以降のWEB-FBサービスのご利用ができなくなります。
<対応方法>
パスワード種類 | ID種別 | 解除方法 |
---|---|---|
|
MasterID | お取引店に連絡してください。 |
PublicID | 企業の管理者により解除を行って対応してください。 |
■重複ログイン規制について
同一の利用者IDによる重複ログインはできません。
■電子証明書方式
WEB-FBの本人認証方式として、「ID・パスワード方式」の他に、電子証明書とパスワードを利用した「電子証明書方式」をご利用頂くことができます。
従来の「ID・パスワード方式」ではインターネットに接続できる環境があれば、どのパソコンからでも本サービスをご利用いただけましたが、電子証明書方式ではお客さまのパソコンに電子証明書をインストールしていただき、そのパソコンから本サービスをご利用いただきます。
電子証明書を取得したパソコン以外からは本サービスを利用できなくなるため、第三者による不正利用のリスクが軽減され、セキュリティの面での強化が図れます。
※電子証明書の更新
電子証明書の有効期限30日前から有効期限日まで更新が可能です。
また有効期限日以降の場合でも、有効期限日から90日以内であれば電子証明書を取得することができます。
2SSL
SSLとは、インターネット上でデータ通信を行う際に利用される暗号通信方法の1つです。本サービスでは、そのなかでも、現時点でもっとも解読が困難といわれている256ビットに対応したSSL方式を採用しておりますので、インターネット上でのお客さまとの情報のやりとりは安全に行われます。
なお、WindowsXPにおいては、SSLが機能しない脆弱性が指摘されているのでご注意ください。
3強制ログアウト
WEB-FBサービス利用中に15分以上何も取引を行わない場合は、強制ログアウトとなりサービスの利用ができなくなります。
サービスの利用を再開する場合は、再度ログインを行ってください。
4サーバー証明書
「Internet Explorer 8.0」等の高セキュリティブラウザからインターネットバンキングのログイン画面へアクセスした際に、ブラウザのアドレスバーが緑に変わり、フィッシングサイトとの判別が視覚的にできるようになります。
5セキュアメール
Eメールに電子証明書を利用した電子署名を付与します。(セキュアメールIDを導入。)メールの送信元の実在性、および電子メールの内容が通信途中で改ざんされていないことの確認ができ、フィッシング対策として有効です。