県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」TRY事業で城北支店がグランプリ、登呂支店が優秀賞を受賞しました
平成29年2月25日
静清信用金庫(理事長 佐藤 徳則)は、地球温暖化防止に向けた取組みとして、全ての営業店で、店の特徴を活かした独自性のある環境保全活動を継続して実施しております。また、その活動は地球温暖化防止の取組みを盛り上げる静岡県の県民活動「ふじのくにエコチャレンジ」のTRY事業にエントリーしております。
このたび同事業の事業所部門におきまして、エントリー総数149チームのなかから城北支店がグランプリ、登呂支店が優秀賞(第3位に相当)に選出されました。
両支店は、2月25日(土)に開催された「ふじのくにエコチャレンジCUP」にて表彰を受け、同イベントの中でグランプリの城北支店が活動内容を発表いたしました。
なお、昨年度は駒形支店が同部門の準グランプリを受賞し、当金庫としては2年連続の受賞となりました。
県民運動「ふじのくにエコチャレンジCUP」について
- [日時]
- 平成29年2月25日(土) 13:00~15:45
- [開催場所]
- 静岡県男女共同参画センターあざれあ 6F 大ホール・小ホール
- [内容]
- 表彰、活動発表、県地球温暖化防止活動知事褒賞表彰、こども環境大使報告他

活動内容
■城北支店(事業所部門グランプリ)
- チーム名
- 「チームせいしん城北」
- タイトル
- クローゼットダイエットでバザー&エコ学習
- 活動内容
-
- 職員が家庭のクローゼットに眠る衣類や生活不用品などを持ち寄り、活用方法を検討する会議を開催しました。
- 持ち寄った不用品は、その会議の中で生まれたアイディアにより修理・修繕し、エコバザーで販売しました。
- エコバザーの売上金は環境教育実施団体へ寄付させていただきました。

■登呂支店(事業所部門優秀賞)
- チーム名
- 「エコから始まるリズム隊♪」
- タイトル
- リズムに合わせて♪エコの花を咲かせよう!
- 活動内容
-
- お客さまに考えていただいたエコアイディアを、葉をモチーフにしたカードへ記入していただきました。
- お客さまにご協力いただいた30枚以上のエコアイディアカードを、店内ロビーに掲示した木を見立てた模造紙へ飾り付け、アイディアに溢れたエコの木ができました。
- この活動の他、店周にひまわりの種を撒いたり、お花の苗を植えたりするなど、緑化にも取り組みました。
