2023年8月25日
開催講習 | 開催日程| 講習会の様子 | 注意事項 |お申込み| お問い合わせ| リンク
当金庫は、昨年度に引き続き、総務省所管事業「令和4年度第2次補正予算利用者向けデジタル活用支援推進事業」の事業実施団体に採択されました。
本事業の一環として、デジタル化促進・情報格差(デジタル・デバイド)解消のため、地域の皆さまに寄り添った「せいしんデジタル活用支援講習会」(スマホ教室)を開催します。
「せいしんデジタル活用支援講習会」は、地域の皆さまが気軽に参加できるよう、当金庫本支店のロビー(29店舗)、e~RA BASE(藤枝市)、フジキチ(藤枝市)で実施いたします。また、講師は、総務省が監修した講師研修を修了した当金庫職員が担当いたします。参加費は無料、講習時間は約60分です。ぜひお気軽にご参加ください。
※「デジタル活用支援推進事業」は、デジタル活用に不安のある高齢者等に対してオンラインによる行政手続等のスマートフォンの利用方法に関する助言・相談等を行う講習会の開催や、このような講習会に対する講師派遣の実施に対して補助を行うことにより、国民によるデジタル活用を支援し、「デジタル格差」の解消を図るとともに、誰もがデジタル化の恩恵を受けられる社会を実現することを目的とした事業です。
・総務省 デジタル活用支援推進事業ポータルサイトはこちら
講習名 | 内容 | 持ち物 |
---|---|---|
インターネットの利用方法 | インターネットをみるブラウザ「safari」または「Google chrome」を使って、サイトを閲覧したり、気に入ったページをブックマークする方法を学びます。 |
|
地図アプリの利用方法 | 地図アプリ「Google Map」を使って、目的地までの経路を調べたり、近所のお店を調べる方法を学びます。 |
|
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の使い方 | 「LINE」の設定方法や友だち追加方法、画像の送信方法について学びます。 |
|
マイナンバーカードの申請方法 | マイナンバーカードについて学習し、スマートフォンからの申請方法を学びます。 |
|
健康保険証利用の登録・公金受取口座の登録 | マイナポータルを活用して、健康保険証利用の申込手順、公金受取口座の登録手順を学び、実際に登録します。 |
|
全国版救急受診アプリ(Q助)の利用方法 | 救急車を呼ぶ目安として、緊急度に応じた必要な対応の判断ができる「全国版救急受診アプリ(Q助)」の使い方などを学びます。 |
|
開催日 | 開催場所 | 講習名 |
---|---|---|
2023年9月22日(金) | 本店営業部 (静岡市葵区昭和町2-1) |
SNSの使い方 |
2023年10月6日(金) | 焼津/西小川支店 (焼津市焼津1-3-20) |
SNSの使い方 |
2023年10月11日(水) | 八幡支店 静岡市駿河区大和2-4-21 |
SNSの使い方 |
2023年10月13日(金) | 大坪支店 (静岡市清水区大坪2-5-35) |
地図アプリの利用方法 |
2023年10月17日(火) | 片羽支店 (静岡市葵区材木町68-2) |
地図アプリの利用方法 |
2023年10月19日(木) | 用宗支店 (静岡市駿河区下川原6-20-13) |
SNSの使い方 |
2023年10月20日(金) | 下野/高部支店 (静岡市清水区下野東4-7) |
地図アプリの利用方法 |
2023年10月23日(月) | 瀬名支店 (静岡市葵区瀬名川3-20-8) |
インターネットの利用方法 |
2023年11月7日(火) | 大里支店 (静岡市駿河区中野新田150-2) |
地図アプリの利用方法 |
2023年11月9日(木) | 東新田支店 (静岡市駿河区東新田4-11-22) |
地図アプリの利用方法 |
2023年11月10日(金) | 渋川支店 (静岡市清水区渋川3-12-7) |
インターネットの利用方法 |
2023年11月14日(火) | 番町支店 (静岡市葵区八番町3-7) |
SNSの使い方 |
2023年11月16日(木) | 草薙支店 (静岡市清水区草薙1-25-41) |
SNSの使い方 |
2023年11月17日(金) | 清水/折戸支店 (静岡市清水区万世町2-10-19) |
健康保険証利用の登録・公金受取口座の登録 |
2023年11月21日(火) | 伝馬町新田支店 (静岡市葵区新伝馬3-7-1) |
全国版救急受診アプリ(Q助)の利用方法 |
2023年11月22日(水) | e~RA BASE (藤枝市駅前3-4-4江﨑毎栄ビル3階) |
SNSの使い方 |
2023年12月7日(木) | 羽鳥支店 (静岡市葵区羽鳥2-13-65) |
インターネットの利用方法 |
2023年12月8日(金) | フジキチ (藤枝市駅前1-8-3FUJIEDAmikine1階) |
地図アプリの利用方法 |
2023年12月12日(火) | 高松支店 (静岡市駿河区高松2-1-12) |
マイナンバーカードの申請方法 |
2023年12月13日(水) | 池田/小鹿支店 (静岡市駿河区池田275-2) |
SNSの使い方 |
2023年12月15日(金) | 西焼津支店 (焼津市小柳津433-1) |
インターネットの利用方法 |
2023年12月18日(月) | 城北支店 (静岡市葵区北安東5-51-10) |
マイナポータルの活用方法 |
2023年12月19日(火) | 研屋町支店 (静岡市葵区研屋町27) |
インターネットの利用方法 |
2023年12月21日(木) | 馬渕支店 (静岡市駿河区新川2-1-43) |
SNSの使い方 |
2024年1月11日(木) | 登呂/中田支店 (静岡市駿河区有東2-9-27) |
地図アプリの利用方法 |
2024年1月12日(金) | 石津支店 (焼津市与惣次6) |
地図アプリの利用方法 |
2024年1月16日(火) | 駒形支店 (静岡市葵区駒形通4-10-3) |
SNSの使い方 |
2024年1月18日(木) | 西脇支店 (静岡市駿河区西脇929-1) |
インターネットの利用方法 |
2024年1月19日(金) | 矢倉支店 (静岡市清水区辻4-10-25) |
SNSの使い方 |
2024年1月22日(月) | 沓谷支店 (静岡市葵区沓谷5-64-7) |
地図アプリの利用方法 |
2024年1月23日(火) | 丸子支店 (静岡市駿河区丸子2-1-13) |
SNSの使い方 |
令和4年10月6日から令和5年2月22日までの間に、19店舗で計38回のスマホ教室を開催し、延べ129名の方にご参加いただきました。
「せいしんデジタル応援団」の当金庫職員が参加者をサポートし、ほぼマンツーマンで実施した当金庫の講習会は、参加された9割以上の方に「満足」「とても満足」とのご回答を頂き、とても分かりやすいとご好評を頂きました。
昨年度の講習会についてはこちらをご覧ください。